SSブログ

夏が待ち遠しい、夏休み前に読みたい「ウエズレーの国」 [オススメ書籍☆]

だんだん気温が上がってきて、
夏を思う日も多くなってきましたね。




季節ごとに、
読みたくなる本があるけど、

夏は特に!!
本が読みたいねー。





読み聞かせボランティアで出会って、




大好きになった絵本。





毎年夏休みの前に5年生に読む本が、
こちら!


「ウエズレーの国」


ウエズレーの国

ウエズレーの国

  • 出版社/メーカー: あすなろ書房
  • 発売日: 1999/07/01
  • メディア: 大型本





この絵といい、
お話といい、



ウエズレーの性格も含め、
全体的に大好きすぎて、




もう何年か続けて、
ウエズレー担当してます♪




今年はいよいよ、
うちの四男ちゃんのクラスで読めると、
楽しみにしてたんだけど…




本当なら5月から始まっているはずの、
読み聞かせボランティアは、


いまの時点で、
いつも通りの活動はできてなくて、

今後の見通しも立ってません。





学校が始まっても、
すぐには元に戻らないよね。







こんなことになるなんて…、



思いもしてなかったから…(T_T)







今年のウエズレーに備えて、
私はもう、相当に準備をしていました!!





半年間通った読み聞かせ講座でも、
率先してウエズレーの担当を勝ち取り、
必死に勉強したし、



去年始めたメルカリで、
自前のウエズレーを用意して、
何ヶ月も読みこんでるし、



原語のウエズレーも取り寄せて、
英語の勉強までしてたの。


Weslandia by Paul Fleischman(2002-08-01)

Weslandia by Paul Fleischman(2002-08-01)

  • 作者: Paul Fleischman
  • 出版社/メーカー: Candlewick
  • 発売日: 2020/05/15
  • メディア: ペーパーバック



原語のウエズレーは、

「Weslandia」
もう表紙の文字からしてステキよね。



ウエズレーの創り出した文明を、
感じさせるフォント。


ウエズランディアの歴史書って感じ。
趣き!





むしろなんで日本語訳の方、
ずいぶん堅いフォントどうした?って感じ。

絵が濃いから、
文字はスッキリさせたのかなー。



でも、表紙は顔だからねー。
雰囲気大事だよねー。





訳された文章、
決して悪くはないけど、
原語で見てみると、

ストーリーもより深く理解できるし、
また魅力が増すよね。


Weslandia

Weslandia

  • 出版社/メーカー: Candlewick
  • 発売日: 2002/08/01
  • メディア: ペーパーバック




本当に大好きなのに…!




今年、読めないかもしれないね…。



なんでこんなことに、
なっちゃったんだろう。





ウエズレーを、
講座でやったとき、

読み聞かせの本っていうのは、
季節に合わせるのがどれだけ重要かっていうことも、
実地で学びました。




ちょっとね、
汗かく部屋でね、


「とても暑い夏だった」って、
練習したり、
読んだりするのが本当にいいの。


夜なら、
外から虫の声が聞こえるような時に練習すると、
本当に絵本の世界観に同化して、
気持ちが入りやすくなるんだけど、




冬に練習してたときは、
本当に盛り上がらない。


練習会で読んでも、
なんか物足りない。


楽しい話ではあるんだけど、
季節合わせないと、
根本的な違和感が拭えないまま終わってしまう。




だからもし、
今年の夏に読めなかったら、

もうこの本は扱えない。




特に夏の、
夏休みの前に出会って欲しい本だから。




読んであげたかったなぁ。




うちの子には、
家で読めるけど、

みんなに出会って欲しい本だった。




おとなには、
夏なんて何度だって同じような夏だけど、

子どもにとっては、
その学年ごとに出会う夏が、
きっとひとつひとつ違う夏だからね。




今年は本当に、
切ないね。





***


作品販売中♪♪

IMG_2367.jpg



***







応援してね♪→ブログランキング・にほんブログ村へ
タグ:読み聞かせ
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
Copyright [コピーライト] LOVE☆HandMade♪ All Rights Reserved.
ご愛読ありがとう♪♪♪* 読者になってね(゜v≦)^☆

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。